山梨県熊森協会会員各位
定例会のお知らせ
7月15日8日(金)
PM1時半
県立図書館交流ルームにて
9月24日(土)の講演会のチラシ
、ポスターをお渡ししますので
ご都合のつく方は是非いらして下さい
2016年6月15日水曜日
2016年5月2日月曜日
甲府市に出た熊
先日、ニュースで報道されていました「甲府市に熊出没」の件ですが
報道された日に直ぐに行政に行って来ました。
どうも誤報だった様です。
ほっとしましたが、ニュースによって人々は動揺しますので
報道機関は慎重にして欲しいものです。
冬眠から醒めた熊たちが今年もお腹をすかせる事のない様に
祈る気持ちです。
4月に奥山視察をしました
5月も視察をします。
次回の定例会ですが
5月20日(金)県立図書館
1階交流ルーム 午後1時30分より
報道された日に直ぐに行政に行って来ました。
どうも誤報だった様です。
ほっとしましたが、ニュースによって人々は動揺しますので
報道機関は慎重にして欲しいものです。
冬眠から醒めた熊たちが今年もお腹をすかせる事のない様に
祈る気持ちです。
4月に奥山視察をしました
5月も視察をします。
次回の定例会ですが
5月20日(金)県立図書館
1階交流ルーム 午後1時30分より
2016年3月20日日曜日
3月18日定例会報告のお知らせ
熊森山梨会員の皆様
いよいよ春本番になってきて桜の開花も早そうですが、会員の皆様如何お過ごしでしょうか。
3月18日(金)、県立図書館にて定例会を行いました。
今回は9月24日(土)の山梨支部主催の講演会に
向けての準備等の話合いや4月にトラスト地に視察訪問の議題でした。
会員の皆様もお忙しい中、出席して頂き有難く思います。
次回の定例会ですが。。。
5月20日(金) 午後1時30分~ 山梨県立図書館202号室にて行います。
お時間の有る会員様には是非とも御出席の程宜しくお願い致します。
いよいよ春本番になってきて桜の開花も早そうですが、会員の皆様如何お過ごしでしょうか。
3月18日(金)、県立図書館にて定例会を行いました。
今回は9月24日(土)の山梨支部主催の講演会に
向けての準備等の話合いや4月にトラスト地に視察訪問の議題でした。
会員の皆様もお忙しい中、出席して頂き有難く思います。
次回の定例会ですが。。。
5月20日(金) 午後1時30分~ 山梨県立図書館202号室にて行います。
お時間の有る会員様には是非とも御出席の程宜しくお願い致します。
2016年1月12日火曜日
28年度熊森山梨 定例会のお知らせ
熊森山梨会員の皆様
新しき年を迎え会員の皆様宜しくお願い致します。
平成28年1月22日(金) 午後1時30分より
県立図書館 交流ルーム101号室に於いて
新年の定例会を行いますのでお時間のある方は
是非とも御参加お待ちしております。
今年度の予定としましては
森山会長の講演会並びに
山形県在住の佐藤様をお迎えし
講演会を行う予定です。
今年も色々と宜しくお願い致します。
新しき年を迎え会員の皆様宜しくお願い致します。
平成28年1月22日(金) 午後1時30分より
県立図書館 交流ルーム101号室に於いて
新年の定例会を行いますのでお時間のある方は
是非とも御参加お待ちしております。
今年度の予定としましては
森山会長の講演会並びに
山形県在住の佐藤様をお迎えし
講演会を行う予定です。
今年も色々と宜しくお願い致します。
2015年11月28日土曜日
熊森山梨 活動内容報告
熊森山梨 会員の皆様
いよいよ年の瀬になりましたね。
会員の皆様如何お過ごしでしょうか。
最近の活動報告をさせて頂きます。
9月22日 横浜で神奈川県支部主催の講演会に
山梨県支部代表として行って参りました。
山形県で熊を育てられている『佐藤様』のお話が感動的でした。
佐藤様のお話「親子熊をハンターが狙ってお母さん熊を猟銃で撃って
倒れたお母さん熊から小熊がすがり付いて離れようとしなかったのですが、
お母さん熊は倒れてむしの息なのに「逃げて逃げるのよという様に
手で必死に子供を行かそうとしたそうです深い思いです。
10月の19日には北杜市の金田一春彦記念館に於いて
環境教育の紙芝居を行いました。
初めての場所でしたが子供たちが熱心に耳を傾けてもらって
本当にやりがいを感じました。
中には『僕も熊に会ったよ!』 『でも怖くなかったよ』って
言ってる子も居ました。
来年もこの紙芝居は続けて行き1人でも多くの子供達に
お話をして行きたいと思っております。
10月3日にも八ヶ岳ふるさと倶楽部にて
環境教育の紙芝居を行いました。
大人だけでしたが熱心に聞いて下さいました。
~来年度定例会のお知らせ~
平成28年1月22日(金) 午後1時30分より
県立図書館 交流ルーム101号室に於いて
新年の定例会を行いますのでお時間のある方は
是非とも御参加お待ちしております。
いよいよ年の瀬になりましたね。
会員の皆様如何お過ごしでしょうか。
最近の活動報告をさせて頂きます。
9月22日 横浜で神奈川県支部主催の講演会に
山梨県支部代表として行って参りました。
山形県で熊を育てられている『佐藤様』のお話が感動的でした。
佐藤様のお話「親子熊をハンターが狙ってお母さん熊を猟銃で撃って
倒れたお母さん熊から小熊がすがり付いて離れようとしなかったのですが、
お母さん熊は倒れてむしの息なのに「逃げて逃げるのよという様に
手で必死に子供を行かそうとしたそうです深い思いです。
10月の19日には北杜市の金田一春彦記念館に於いて
環境教育の紙芝居を行いました。
初めての場所でしたが子供たちが熱心に耳を傾けてもらって
本当にやりがいを感じました。
中には『僕も熊に会ったよ!』 『でも怖くなかったよ』って
言ってる子も居ました。
来年もこの紙芝居は続けて行き1人でも多くの子供達に
お話をして行きたいと思っております。
10月3日にも八ヶ岳ふるさと倶楽部にて
環境教育の紙芝居を行いました。
大人だけでしたが熱心に聞いて下さいました。
~来年度定例会のお知らせ~
平成28年1月22日(金) 午後1時30分より
県立図書館 交流ルーム101号室に於いて
新年の定例会を行いますのでお時間のある方は
是非とも御参加お待ちしております。
2015年7月18日土曜日
次回の定例会のお知らせ
台風がやっと去りました。
この台風の為に中央線も運休になり
7月17日(金)県立図書館での
定例会に御出席に不可能な方もおられました。
定例会に御出席下さった方々、雨の中を有難う御座いました。
環境教育の為の紙芝居を是非ともしたいと思っておりますので
その打ち合わせをしました。
大人の意識を変える事はなかなか出来ませんが、次代を担う
子供達に森の大切さ野生動物の大切さを紙芝居を
通して伝えていきたいと思います。
次回の定例会は9月18日(金)
県立図書館交流ルームで午後1時30分より行います。
御都合の付く会員様には是非とも御出席の程
お待ちしております。
~全国大会のお話(続き)~
大阪府の熊を放獣をして奥山を、のびのびと走って
欲しかったのは、熊森の会員の皆様は誰もが願った事でしょう。
でも、残念ながら放獣は許されませんでした。
今回、大勢の方々の放獣の件に係わり努力を惜しみなくして下さいました。
輸送時の時に関わって下さった奈良県の地区長はその時の事を
マイクを使ってお話し下さいましたが、その時の『想い』が
こみ上げていらして涙ぽろぽろでした。
一頭の熊を助けたいという強い思いを我々、熊森会員は共有し、
行動している日本熊森協会は日本でも誇るべき
実践団体で有る事を改めて思いました。
この台風の為に中央線も運休になり
7月17日(金)県立図書館での
定例会に御出席に不可能な方もおられました。
定例会に御出席下さった方々、雨の中を有難う御座いました。
環境教育の為の紙芝居を是非ともしたいと思っておりますので
その打ち合わせをしました。
大人の意識を変える事はなかなか出来ませんが、次代を担う
子供達に森の大切さ野生動物の大切さを紙芝居を
通して伝えていきたいと思います。
次回の定例会は9月18日(金)
県立図書館交流ルームで午後1時30分より行います。
御都合の付く会員様には是非とも御出席の程
お待ちしております。
~全国大会のお話(続き)~
大阪府の熊を放獣をして奥山を、のびのびと走って
欲しかったのは、熊森の会員の皆様は誰もが願った事でしょう。
でも、残念ながら放獣は許されませんでした。
今回、大勢の方々の放獣の件に係わり努力を惜しみなくして下さいました。
輸送時の時に関わって下さった奈良県の地区長はその時の事を
マイクを使ってお話し下さいましたが、その時の『想い』が
こみ上げていらして涙ぽろぽろでした。
一頭の熊を助けたいという強い思いを我々、熊森会員は共有し、
行動している日本熊森協会は日本でも誇るべき
実践団体で有る事を改めて思いました。
2015年6月1日月曜日
5月26日熊森本部 全国大会のご報告
熊森山梨県支部の皆様
毎日、暑い日々が続いておりますが
会員の皆様、如何お過ごしでしょうか。
先月、5月の26日に熊森本部の全国大会が
兵庫県尼崎市に於いて盛大に行われました。
森山会長の基調講演には、私は非常に感銘受けました!
会長のお話は何度聞いても感動するものですね。
大阪市で捕獲された『トヨくん』を移送するため関わった方々の
お話等、本当に感銘を受けた盛りだくさんのお話でした。
また、このお話の続きは別の日にUPさせて頂きますね。
次回の熊森定例会は7月17日(金曜日)
山梨県立図書館 交流ルーム 午後1時30分より
会員の皆様の多数のご参加、お待ちしております。
毎日、暑い日々が続いておりますが
会員の皆様、如何お過ごしでしょうか。
先月、5月の26日に熊森本部の全国大会が
兵庫県尼崎市に於いて盛大に行われました。
森山会長の基調講演には、私は非常に感銘受けました!
会長のお話は何度聞いても感動するものですね。
大阪市で捕獲された『トヨくん』を移送するため関わった方々の
お話等、本当に感銘を受けた盛りだくさんのお話でした。
また、このお話の続きは別の日にUPさせて頂きますね。
次回の熊森定例会は7月17日(金曜日)
山梨県立図書館 交流ルーム 午後1時30分より
会員の皆様の多数のご参加、お待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)